変わること
- 名称・連絡先・ブランドサイトの統一
- 情報発信の動線整備と相談窓口の一本化
- 評価指標(KPI)と公開レポートの設計
取りこぼさない社会を、デザインの力で。名前は変わっても、私たちの約束は変わりません。今後の情報発信とご相談窓口は th-ink に一本化します。
まもなく自動で遷移します。 このページは 30 秒後に自動で th-ink へ移動します。
コロナ禍を経て、触れること・つながることの価値を見直しました。「みんなの◯ インクルーシブデザインプロジェクト」は、多様な声を円(◯)に集める実験場。その実験で得た学びを、日常のしくみへ。th-ink(think + ink)は、考えることをインクのように社会へにじませる“実装のブランド”です。
高感度ナビてぶくろ――手袋越しでも点字の凹凸を感じ取れる工夫とプロトタイピング。触れる自由を取り戻す実装を、th-inkで継続します。
ONE-HAND SETO FRIEND――調査、プレイフルな学び、行動変容の導線づくり。環境・教育・デザインを横断して展開します。
WCAGに配慮したアクセシブル制作、わかりやすいテンプレート、現場向けの講座を強化。だれにとっても読みやすい情報設計を広げます。
活動が「実証」から「実装・提供」へフェーズ移行したため。名称と導線を統一し、必要な人に届きやすくします。
今後のご相談は th-ink サイト から。
主要な資料は新サイトへ順次移設・再編集します。ブックマークは新URLのご利用をおすすめします。
読みやすさ・操作しやすさを第一に、WCAG の要件に配慮した制作を継続します。